日本ではゴルフ場でしたが、中国では紫禁城とまぁ様々な場所で営業スマイルもバッチリの各国首脳とトランプ大統領のツーショット、更にはアセアン首脳会議でズラリと並ぶ首脳がクロスして手をつなぎっこするポーズには、もうサイケデリック!!という感想を持ってしまいましたが、みなさんは如何でしょうか?
さて、そんなトランプさんも帰国の途についた今日11月16日は『いい色の日』。いい色と言えばサイケデリック!…という事でサイケなジャケは如何でしょう?
サイケデリックの定義さておき、ちょっと世の中に厭世的になった時には、トリップできる音楽もよろしいのではないでしょうか!?
サイケデリックなセンスで秋の夜にはラブ&ピースを語るのもよろしいのでは?
① ART/Supernatural Fairytalese
一般にイメージするサイケデリックはこんな感じでは?ツェッペリン以前、ハードロック前夜なのにヘヴィな音作りで、サイケやビート・ポップやフォークなどが詰め込まれたサウンドもカラフルな幻の一枚。
・商品詳細→ http://bit.ly/1FO96Wx
② DECEMBER’S CHILDREN/Same
そのバンド名からしてもストーンズの影響か?ですがストーンズよりももっと泥臭くサイケデリックなムードの中、気だるくイイ感じのスワンプやブルース・ロックを披露。バンド名に恥じぬ内容です。
・商品詳細→ http://bit.ly/1NcegNx
③ DIRTY BLUES BAND/same
一目で「サイケ!」と誰もが思うジャケですね。黒人ブルースを白人が演るという時代をとらえたアプローチで渋々のブルースをサイケでロックに調理しています。A-1の名曲カバーでオォ!と言っちゃいます♪
・商品詳細→ http://bit.ly/2zMVfEg
④ GOTHIC HORIZON/Jason Lodge Poetry Book
西海岸的なハーモニーが心に染みる英フォーク・デュオ。サイケなジャケにも関わらず牧歌的でドリーミン!トータルコンセプト風のジャケが微妙にミスマッチですが、聴き込むほどにジャケに違和感がなくなるのが不思議です。
・商品詳細→ http://bit.ly/1AT50q8
⑤ JACKSON HEIGHTS/King Progress
決してサイケではないけれど色使いやデザインがそう思わせるのか、じっと眺めてしまうジャケ。深いです!ジャケの淡い色使い同様に元ナイスのリー・ジャクスンが醸し出す淡いフォーク・ロック。ただし一筋縄ではいきません。
・商品詳細→ http://bit.ly/2zMVHCs
⑥ LIVERPOOL SCENE/St. Adrian & Co., Broadway and 3rd
『バードマンあるいは…』ってとても不思議な映画でしたが、あんな感じ!と言えば大雑把過!?現実と空想が交差して壮大なのか猥雑なのか…しかもオシャレ♪ 英語がわからないなりに不思議な世界にトリップできます!
・商品詳細→ http://bit.ly/2mu2X0j
⑦ LAZARUS/same
いいですね~!サーカス小屋!?みたいな寺山修司の天井桟風のジャケ!猥雑ささえ感じる印象とは裏腹に、骨太を基本としながらもアメリカならではの哀愁漂うムードが素晴らしいこれぞアメリカン・ロック!
・商品詳細→ http://bit.ly/2ANbgYa
⑧ POE/Up Through The Spiral
正式名は「The Playboys Of Edinburg」。内ジャケのサイケなイラストで見るメンバーは果たして『エディンバーグ(テキサスの都市名)のプレイボーイ達』なのか!?サイケなごった煮ロックは好きになったら堪らない音です!
・商品詳細→ http://bit.ly/2i4o7xr
⑨ QUINTESSENCE/Dive Deep
ジョージ・ハリソンを筆頭に、この頃の多くの英国ミュージシャンが傾倒していたラーガ系です。名は体を表す!?ジャケ通りのサウンドは一度やニ度聴いたくらいではわからない懐の深さを感じる大人の一枚。
・商品詳細→ http://bit.ly/2hm8Aby
【お問い合わせ、在庫確認、リストご請求は…】
株式会社ソーク
名古屋市千種区覚王山通9-19
覚王山 プラザ2階〒464-0841
(TEL 052-757-3551, FAX 052-757-3552)
cwr@sorc.co.jp
http://sorc.co.jp
木・金曜日 14:00-19:00
土曜日 11:00-19:00
第三日曜日 11:00-19:00
(日~水+祝祭日休)http://bit.ly/1omJvPg