先日、ウサクマレコードさんからお誘いを頂きまして、チェコのプログレバンド、ウジュ・ズマイ・ドマ(UZ JSME DOMA)のライブにお邪魔してきました! いわゆる『正統派プログレバンド』!曲も演奏も実にナイスで、プログレ好きのお友達と一緒に行ったのですが、私たち、思わず顔が笑っていました。美味しいものを食べた時って思わず顔が笑っている、っていうご経験もお持ちかと思いますが、あんな感じ♪
スピーカーから思いがけずいい音がしてきたり、好きな音楽がいい音で聴けたときも、思わず顔が笑っていたりするものですが、これが幸せ?ハハ。楽しい経験でした。事前のプロモーション不足だったそうでお客様の出足が悪かったのは残念でした。まだ国内ツアーが続く様ですので、お近くの方は是非♪ 詳細は→ http://www.uzjsmedoma.cz/en/concerts
寒いときはこういったちょっと熱めのプログレもお薦めですが、秋深し…ということで、冬になる前に、秋らしいステキなSSWを集めております。思わず笑顔にしてくれるいい音楽、アナログ、スピーカーでお聴きになるともっと顔が笑うかも!!
深まる秋も笑ってお過ごしくださいませー!
① BUZZ LINHART/Buzz
ブリティッシュ・マニアも唸らせるUS産SSW、何とかのアイズ・オブ・ブルーが大挙バックアップ!寒風吹きすさぶような演奏に乗せてバジーが熱く熱く歌います!!
・商品詳細→ http://bit.ly/2iUASLc
② DOMENIC TROIANO/Dom
孤高のギタリスト、トロイアーノがジェイムズ・ギャング参加直前にリリースした1stソロ作。ギターは勿論、シンガー&ソングライターとして目を見張るような才能が伺えます!
・商品詳細→ http://bit.ly/2zI5PwY
③ DONOVAN/What’s Bin Did And What’s Bin Hid
英国が誇る吟遊SSWドノヴァンの処女作。このシンプルなフォークの世界から、ロックの世界にも大きな影響を与えていったところがディランと比較される所以でしょうか!
・商品詳細→ http://bit.ly/2Bi0ngp
④ EARL JORDAN/Jordan
誰ぞやこの黒人??と思いきや、かの英国マニア悶絶のGreen Bullfrog, Jodoのヴォーカルだった人ですといえば、思わず乗りださずにはいられないのではないでしょうか!?
・商品詳細→ http://bit.ly/20TfdQ4
⑤ FRANKIE MILLER/Once In A Blue Moon
英国ブルーアイド・ソウル・シンガーの最高峰、F.ミラーのソロ・デビューは愛すべきバンド、ブリンズレー・シュワルツと一緒に作り上げた熱さとゆるさのブレンド加減が堪らない1枚です!
・商品詳細→ http://bit.ly/1KoGoL2
⑥ GARY FARR/Strange Fruit
これほどこの時期にピッタリなアルバムはないのでは?秋から冬へ向かう時期に一押ししたいシンガーの名作。R.トンプソンとマイティ・ベイビーの名演が追い打ちをかけます!!
・商品詳細→ http://bit.ly/2ztCOkj
⑦ THE HANS STAYMER BAND/Dig A Hole
外は寒いが火傷しそうなほど熱いシンガーがカナダにもいます。こんな凄い本家より濃いザ・バンドのカバーは聴いたことがない!と唸ってしまいます。真冬の薪ストーブ的名盤!
・商品詳細→ http://bit.ly/1rOCnfL
⑧ HENRY McCULLOUGH/Mind Your Own Business
Grease Bnad~Spooky Tooth, Wingsなどを渡り歩いた英国スワンプの代表的ギタリストのデビュー・ソロ名作。こういうのを聴いて身体の芯から温まりましょ~!
・商品詳細→ http://bit.ly/2hXtD4F
⑨ JOHN JONES/Collage
プログレ・バンドJonesy出身ながら、秋枯れの英国SSW然とした風合いを醸す埋もれた名作。ヘロンやコリン・ヘアなどが好きな人にオススメできる1枚です!
・商品詳細→ http://bit.ly/2k6BAZC
【お問い合わせ、在庫確認、リストご請求は…】
株式会社ソーク
名古屋市千種区覚王山通9-19
覚王山 プラザ2階〒464-0841
(TEL 052-757-3551, FAX 052-757-3552)
cwr@sorc.co.jp
http://sorc.co.jp
木・金曜日 14:00-19:00
土曜日 11:00-19:00
第三日曜日 11:00-19:00
(日~水+祝祭日休