いよいよ朝夕には秋っぽい風を感じるようになってきました。
それでも、今年の暑さを考えたら、このまま秋になるとは考えにくく、警戒心は緩められませんが…。
さて、ワタクシはなんでもギリギリにならないと出来ないタイプのようで、皆様に周回遅れをとること数周、開催終了目前になってようやく行ってきました。『フランシスコ・ベーコン展』!東京で行けなかったのですが、豊田市美術館で開催されると聞いて、ならば!と思っていたのが今頃に。確かに攻撃的な作品で、まずはココで圧倒。でもこの後に、もっと圧倒されます。
偶然、この日は、当美術館で愛知県芸術大学のイベントが開催されておりまして、そのタイトルも『先端系音楽コンサート』!この名前につられて、ベーコンもそこそこに鑑賞することにいたしました。『先端系』の意味もわからず着席したのですが、説明は『スピーカー30個と、ヴィジュアル、コンピュータ、生演奏を使った空間芸術』とのこと。
全6曲。
感想は、ハッキリ申し上げますと、私がいつも楽しんでいる『音楽』とは全く別物!
音楽というより、オーディオ・ビジュアル工学。カルチャーというより、テクニック、技術です。空間芸術と言った方がいいのかも。『電子音楽』の先を行っているという意味では、とっても未来的で、少しスピリチュアル感もあるし、スゴイ!ですし、面白い!です。でも、折角スピーカーを30個もつなげたのなら、できたらピンク・フロイドとか、キングクリムゾンとか聞かせてほしいな~と、そんな事を思ってしまいまして、その場では、おそらく『ダメだこりゃ!?』な聴衆だったかと思います。
こういった工学系の『技術』とも思える分野を、芸術大学や大学院で研究されているっていうのも、面白いところでした。
アナログ・レコードのモノラル盤を、できれば大きなスピーカー一個でガツンと聴きたいなー、という音楽に馴染んでいると、かなり衝撃的な体験で、そいういう意味では楽しかったです♪
そんな、モノラルでガツンと!というレコードも含め、新着を少し追加しております。お時間ありましたらご一覧ください。
こちらで掲載中です。
http://sorc.co.jp/newarrivals.html
http://sorc.co.jp/stocklist_na.html
また週末には台風の予報で、お天気が心配ですが、お気をつけてお過ごしください!
【お問い合わせ、在庫確認、リストご請求は…】
株式会社ソーク
名古屋市千種区覚王山通9-19
覚王山 プラザ2階〒464-0841
(TEL 052-757-3551, FAX 052-757-3552)
cwr@sorc.co.jp
http://sorc.co.jp
*11:00-19:00 (日~火+祝祭日休)
お出かけのときはいつも雨!?この日も雨でした。
